じみロード

Every little bit helps.

キャッシュカード再発行の手数料を抑える方法はあるか

ATMカード(キャッシュカード)を紛失または破損した際に、カード再発行の手数料を支払わないでよい方法はないだろうか。このような疑問を持った方々に、私の経験を共有したいと思います。あらかじめ結論を伝えておくと、ATMカードの再発行には、手数料を支払う必要があります。したがって、これは抜け穴のようなうまい話はなく、余計な手数料は支払わないように気をつけようという注意喚起です。

カードの再発行には手数料が必要です

まず、基本的な事実から。ATMカードの再発行には通常、1,500円前後の手数料がかかります。この費用は、現在の低金利環境(普通預金金利がわずか0.002%)では、かなりの負担になり得ます。例えば、1,000万円を預けても、年間の利息はわずか200円(税引き後160円)。つまり、再発行手数料を取り戻すのに10年もかかる計算です!

ここで、私の経験を紹介します。何年も前に開設したゆうちょ銀行の口座があり、残高は約400万円。手元には通帳しかなく、ATMカードはありませんでした。口座の登録印を変更するついでにカードを発行してもらおうと申し出たところ、すでにATMカードを発行していることが判明。どうやら紛失した模様。この時、私はカードの再発行を考えましたが、1,500円の手数料がネックでした。

ATMカード一体型のクレジットカードは使えるのか

ここで一つのアイデアが浮かびました。多くの銀行では、ATMカード以外にもデビットカードやクレジットカードを提供しています。これらのカードは、ATMカードと一体化しているものもあるため、新しいカードを手に入れることができることになります。新たにカードを発行する際には無料で送られてきますから、実質的に無料の再発行ではないでしょうか。

ゆうちょ銀行でもJP Bankカードというものを提供しています。これはATMカード一体型のクレジットカードで、申し込み後約2週間で新しいカードが届きます。年会費は1,375円(税込)ですが、初年度無料、さらに翌年度以降も年1回のショッピング利用で無料になります。実質的には無料で利用することができるのです。

カードの紛失時には届出なくてはならない

しかし、ここで注意が必要です。ゆうちょ銀行の「キャッシュカード規定」では、利用者はカードの紛失時は速やかに銀行に届け出ることになっており、届け出によってカードの利用が停止されます。また、本来の目的とは異なる理由で別の種類のカードを作成することは、規定に違反する可能性もあるため、慎重に行動することが求められます。

カードは安全に保管してください

この体験からの学びはカード保管の重要性です。手数料を節約する創造的な方法を見つけたと思いましたが、銀行の規定に抜け穴はありませんでした。カードを不正利用されないためにも、銀行への届け出は必要でしょう。そもそもの話として、カードを紛失しなければ不要な手数料を支払う必要もありません。ATMカードはしっかりと保管して安全に銀行を利用しましょう!

2022年8月の運用成績

2022年8月の運用額

8月末時点の運用額は38,475,366円になりました。前月比は684,743円(1.81%)のプラスでした。月次ベースでは過去最高額を更新しています。

運用資産時系列

運用資産額2022年8月

8月前半は日米の株式市場が堅調でしたが、後半は勢いを失いました。特に8月26日に行われたワイオミング・ジャクソンホールでのFRB議長の講演後には米国株式市場が急落しました。ダウ、S&P500、ナスダックのいずれも8月はマイナスです。一方で、為替レートは再度円安に傾き、月末には140円近くまで下落しています。外国株式インデックス投信の基準価格は最高値付近を維持しており、株価下落の影響を感じさせません。為替の動きが逆転するとたいへんなことになりそうです。

ところで、8月26日の下落は、パウエル議長のインフレ抑制に対する強い姿勢から「金融引き締めによる景気後退懸念」を警戒した結果ということです。同じキーワードで飽きもせずに取引ができることに関心します。といっても、単なる後講釈ですから、26日は他にイベントもなく、弱気派が優位だったというだけの話なのでしょう。

 

2022年7月の運用成績

2022年7月の運用額

7月末時点の運用額は37,790,623円になりました。前月比は1,348,887円(3.7%)のプラスでした。7月は後半からニューヨーク市場が大きく戻しており、S&P500は9.11%のプラスでしたから、それと比べると大きく見劣りする結果です。

運用資産時系列

運用資産額2022年7月

7月後半から、米国株を含む外国株式のパフォーマンスを底上げしていた円安トレンドも怪しくなってきています。2022年後半、仮に海外市場が回復したとしても、為替で相殺されることになりそうです。ゆとりのある生活のために、日本株にはそろそろ本気を出してもらわないといけませんね。

2022年6月の運用成績

2022年6月の運用額

6月末時点での運用額は36,441,736円でした。前月比は158,646円のマイナス(-0.43%)でした。2022年6月はiDeCo口座で「ニッセイ外国株式インデックスファンド」を20万円、特定口座で「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」を10万円購入しているため、実質的には45万円超のマイナスです。グラフ上はほぼフラットですが、絶対額で見るとそこそこの損失ですね。2022年の前半はまったく振るわない半年間となりました。後半には良いことがあるように期待したいところです。

リスク資産時系列

リスク資産額2022年6月

 

楽天銀行の夏のボーナスキャンペーン

楽天銀行では2022年6月14日から30日まで、「円定期預金 夏のボーナスキャンペーン」を実施していました。当面使う予定のない資金約600万円が普通預金にあったため、円定期預金に預け替えました。

円定期預金 夏のボーナスキャンペーン

期間中に預け入れた分に対し、特別金利が適用されるキャンペーンです。円定期預金のうち、預入期間が2週間と1年間の定期預金が対象で、それぞれ年0.20%、年0.15%の金利が適用されます。

楽天銀行夏のボーナスキャンペーン

マネーブリッジ利用者の普通預金300万円までに対して適用される年0.10%の金利よりも有利な条件となっています。普通の定期預金に対するキャンペーンですから、エクステ預金のような預金者にとって不利な縛りもありません。もちろん、中途解約も可能です。純粋にお得なキャンペーンと考えてよいでしょう。

定期預金への預け替え

普通預金から定期預金への預け替えは簡単です。ログイン後、メニューから、円預金 > 定期預金と選択し、画面のガイドに従いながら必要な情報を入力するだけです。普通預金口座にあった6,768,333円を、以下のように定期預金に預け替えました。「満期自動解約」を選択したため、満期後は普通預金に振り替えられるはずです。

定期預金

金利ではあるが、、、

メガバンクの定期預金金利が0.002%ですから、夏のボーナスキャンペーンはその100倍という破格の高金利ではあります。ただ、もともとが超低金利ですから実際の利息収入はごくわずかです。しかもそのわずかな利息に対してもしっかりと所得税が徴収されるのです。

預入期間が1年の定期預金の利息は3,585円(=3,000,000 x 0.15% x (1 - 20.315%) )、2週間の定期預金にいたっては、わずかに230円(=3,768,333 x 0.20% x (1 - 20.315%) x 14 / 365)です。銀行預金でお金を増やすことは不可能であることを思い知らされる数字です。銀行には絶対に無駄な手数料は支払わないと改めて心に誓うことができたという意味で、価値のあるキャンペーンでした。

2022年5月の運用成績

仕事が忙しく、3月から更新をさぼっていました。この間もS&P500の定期買い付けは継続しています。加えて、いくらか買い増しをしているかもしれませんが、はっきりとは覚えていないわずかな金額なので割愛いたします。

2022年5月の運用額

5月末の運用額は36,600,382円で、2月末からは約300万円増加しています。毎日ニュースで見る米国市場は気分が滅入るほどに下落が続いているため、円安により水増しされているのでしょう。円安が続いているうちに、株価そのものが上昇基調に転じてくれるように祈るばかりです。

半年近く続いている下落ですが、最近は長期投資にとっては良い面もあると思えるようになりました。それは、数十万円、市場が大きく下落したときは100万円近く評価額がマイナスとなる日が続いた結果、運用資産の評価額にはほとんど動じなくなったことです。もともと株価が下がっても売却するつもりはないのですが、この先さらに大きく下落しても狼狽売りをせずにいられる気がしています。

総資産時系列

運用額2022年5月

2022年2月の運用成績

2022年2月の取引

株式市場の調整が続いています。ここから数か月程度で戻すのか、まだ下落の入り口に過ぎないのか、先行きは不透明です。下がった局面では追加購入をしたいところですが、まとまった金額の追加購入には躊躇してしまいます。今月は「NEXT FUNDS NASDAQ-100 (1545)」を5口分、79,650円だけ購入しました。別途、「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」10万円の積み立ては継続しています。

上記取引に加え、「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」を25万円追加購入しています。(3/27訂正)

2022年2月の運用成績

2月末時点の運用額は、先月から60,456円増加し33,655,777円となりました。約18万円の追加購入をしているためネットの運用成績はわずかですがマイナスです。今月はロシアによるウクライナ侵攻があり、株式市場は乱高下を繰り返しました。体感ではマイナスでしたが、終わってみればほぼ変わらずという結果です。日々の株価変動に動揺しないためにも、株価チェックは月1程度がよいのかもしれません。

オールカントリー25万円の追加購入があるためネットの運用成績では37万円のマイナスです。(3/27訂正)

総資産時系列

運用成績2022年2月